[ 前のページ ] [ 目次 ] [ 1 ] [ 2 ] [ 3 ] [ 次のページ ]


オフラインでの APT の使用法
第 3 章 - APT と wget の使用


3.1 概要

wget is a popular and portable download tool that can run on nearly any machine. Unlike the method above this requires that the Debian machine already has a list of available packages.

基本的な考え方は、リモートサイトからダウンロードしたアーカイブファイルだけを収録したディスクを作成するということです。これは apt-get に --print-uris オプションを使って行い、それから wget スクリプトを準備して実際にパッケージを取得します。


3.2 操作

前の技とは異なり、特別な設定ファイルを必要としません。標準的な APT コマンドを単純に使ってファイル一覧を生成します。

      # apt-get dist-upgrade 
      [ Press no when prompted, make sure you are happy with the actions ]
      # apt-get -qq --print-uris dist-upgrade > uris
      # awk '{print "wget -O " $2 " " $1}' < uris > /disc/wget-script

dselect-upgrade を含め、ここでは dist-upgrade 以外の任意のコマンドを使えます。

/disc/wget-script ファイルには、必要なアーカイブを取得するために実行する wget コマンドの一覧を収録するようになっています。ディスク上の出力を減らすため、このスクリプトは現在のディレクトリをそのディスクのマウントポイントとして実行するようにしてください。

リモートマシンでは以下のようにします。

       # cd /disc
       # sh -x ./wget-script
       [ お待ちください... ]

アーカイブのダウンロードが終わってディスクが Debian マシンに返ってくるとインストールを続けられるようになります。

       # apt-get -o dir::cache::archives="/disc/" dist-upgrade

これで、ディスクにある取得済みのアーカイブを使用するようになります。


[ 前のページ ] [ 目次 ] [ 1 ] [ 2 ] [ 3 ] [ 次のページ ]


オフラインでの APT の使用法

$Id: offline.sgml,v 1.8 2003/02/12 15:06:41 doogie Exp $

Jason Gunthorpe mailto:jgg@debian.org